こんにちは。
ソルデマーレ沖縄の國仲です。
子供たちにとっては、とても為になる言葉があったので、
紹介したいと思います。
イチロー選手の言葉
みなさん、イチロー選手はご存じですか?
私が尊敬している、スポーツ(野球)選手の1人です。
イチロー選手は、オリックスというチームで活躍し、
2000年に、メジャーリーグに参戦し、メジャーリーグの最多安打記録や、
プロ野球での通算安打世界記録保持者という、すごい記録を持っている選手で、
最近では、シアトルマリナーズの殿堂入りというニュースで話題になっている方です。
そのイチロー選手が、インタビューを受けていて、
「現在、やり抜く力が才能や能力よりも必要とされていますが、どうですか?」
という質問に対して、イチロー選手が言った言葉です。
「やり抜くことができないという事は、才能がないという事」
とおっしゃっていました!!
その意図は・・・
下記がイチロー選手の言葉です。
==================================
才能や能力ももちろんあるのですが、
やり抜く事というのも才能なので、
やり抜くことができないという時点で、才能がないということ。
あいつは怪我さえしなけりゃいい選手だったのにとか、
よく言われるんですけど、いやそれも才能ですから、
それに近いですかね!
やり抜くことができないって事は、
才能はないんですよ!
ただ、よく見るのは、自分が新しくトライした事が、
すぐ結果に直結しないと、もう次の日にはやめてしまう!
それは弦担ぎに近いので、
もうちょっと続けないとわからないことがあるんじゃないかなって!
よく思います。
僕は続けて正解だったものもあります。
ただ、不正解もたくさんあります。
それは時間をかけてやる事でしか、
判断できないんですよね!
===================================
やっぱり、やり抜いてきた人が発する言葉は、
重みが違いますし、とても為になるなと感じています。
自分の夢に対して、
目標や目的を持って、長期的にやり抜く力があれば、
夢を叶えられる確率はめちゃくちゃ高くなります。
では、やり抜く力を身につける為にはどうしたらいいのか?
やり抜ける力を身につける為には?
では、やり抜ける力を身につけるには・・・
私の経験上、「これの為なら時間を費やす事や、きつい事も苦じゃない」
という好きなものを見つけるしかないと思ってます。
イチロー選手は野球だったと思いますし、
私は、サッカーがそれに当たります!
自分の好きな事を続けていくという事は、
時間も使いますし、きつい事も出てきたりします。
それも自分の好きな事を続ける為には必要と割り切って、
苦にならないというのは、長い時間続けていくには、
必要不可欠な事だと思っています。
私も、サッカー選手になる前には、きつい練習はたくさんしましたし、
たくさんのチャレンジや行動をしてきました!
でも、サッカー選手になる為にはと思うと、苦とも思ったことがありませんし、
なんなら、とても楽しかったです。
めちゃくちゃ時間はかかってしまいましたし、
失敗することもありましたが、とても有意義な時だったと思います。
その甲斐もあり、無事サッカー選手になり、
10年近く、プロとして活動させてもらいました!!
なので、やり抜く能力はあったのかもしれません。
ただやる量が、まだまだ少なかったな〜というのは、反省ではあります。(笑)
なので、あなたは、これの為なら時間を費やしても、きつい事があっても、
苦じゃないよという程、好きな事見つけると、
長期的にやり抜く事ができるのではないかと思います。
もし、好きな事を見つけられないという方には、
好きではないけど、これやってても苦じゃないなと思うことを、
続けていければいいかなと思います。
休みも大事!
私も8年近く、サッカーの指導者として活動しているので、
サッカーの事でお話をさせてもらうと、
小学生や中学生で、すごい活躍していても、
高校や大学でやめてしまい、やり抜く事ができない人がいたりします。
その選手や保護者は、「今」を見過ぎていて、
今後の事が見えていないような気がします。
例えば、
「今」試合に出れないから、ダメだ!とか、
少し上手くいかなかったからダメだ!とか、
身長が小さいし、能力が低いからダメだ!と
思ってしまう選手もいますし、
小学生時代に、トレーニングが休みの日には「スクールに行け」と、
親に言われて、選手自身は毎日、毎日サッカーで休めないという
選手もよくいたりします。
休む暇がないという事は、常にONの状態なので、
心が落ち着かず、サッカーが嫌になってしまったり、
楽しくなくなってしまうこともあります。
なので保護者や選手は、もちろん「今」も大事なので、
今できる事は全力で取り組みますが、時には休みを入れて、
家族で過ごしたり、別の事に取り組んだりすることで、
心がリフレッシュされ、また好きな事に打ち込めるという状況を作るという事が、
長く続けていけるコツだと思いますので、
しっかりリフレッシュしながら、チャレンジを続けていければ良いかと思います。
まとめ
まとめですが、
今回、「やり抜く事ができないということは、才能がない」というイチロー選手の言葉を、
題材にしてきました。
自分が持った目標に対して、
やり抜く事ができないという事は、才能がないという事という、
ショッキングな言葉ですが、やり抜いてきたイチロー選手の言葉なので、
とても心に刺さりました。
自分の持った夢や目標を、やり抜く為には、
・時間を費やしても、嫌な事があっても割り切って、続けていく事が苦じゃない好きな事を見つける
・その好きな事で夢を見つけ、長期的な目標、目的を持って取り組む
・時には休みを入れながら、心をリフレッシュする!!
・自分の挑戦に対して、すぐ結果が出なくても、挑戦し続けてみる
これで、やり抜く力を手に入れ、成功できるかも・・・!
ではまた!